三夏社有限公司
代表 夏継平
http;//www.sanxiashe.com
住所:東新路新西宮3階T01
TEL:021-62030546
FAX:021-62032986
E-mail:sanxiashe@133sh.com
<前回のつづき>
―日本の芸能界は既に成熟していて、タレントは相当激しい競争に晒されていると思います。中国の芸能界は、日本とどんな違いがあるのでしょうか?私たち中国人は日本からどういうことを学んでいくべきでしょうか?
個人的には、中国と日本の芸能界は全く違うと思っています。日本の芸能界は、既に相当成熟しています。日本の歌手は、約300万円で会社を登記さえすれば、すぐに自分の歌を発表することができます。こういった日本の芸能界の開放的な環境は、中国のように数社の大手プロダクションが歌の発売権利を独占しているのとは一線を画します。日本の芸能界なら、より多くの才能ある人材がデビューでき、良い意味で競争が激しく、ファンにとっても、実力のある歌手たちにとっても、非常に有益な環境です。
逆に、中国のように、たった数社の大手プロダクションのプロデュースに頼っている状態でしたら、デビューする歌手のほとんどは均質的でしょうし、市場の正常な競争は妨げられるでしょう。「超級女声」(注1)のように、テレビ局が勝手に創りあげたイメージに、はめこんだだけの歌手では、本当に実力のある歌手は育ってこない上、企画自体も長くは続かないはずです。
日本から学ぶという点に関しては、やはり日本の開放的な面を見習うべきでしょう。もちろん、中国の芸能界に対する政策が、一旦開放する方向へと向かえば、業界全体が正常な方向へと向かっていくでしょう。中国は、すぐに日本や韓国を始めとする先頭集団に追いつくだろうし、また私自身、中国の学習能力を信じています。
(注1) 2004年に始まり、圧倒的な人気を集めている、中国の女性ボーカリストのオーディション番組。中国の湖南衛星テレビ製作。イギリスの『ポップ・アイドル』、アメリカの『アメリカン・アイドル』と同じように、長い時間をかけて毎週少しずつ合格者を絞り込み、最終的に優勝者を決める。第2回は05年3月に予選が開始され、中国全土から15万人が応募、毎週その経過が放送された。視聴者は約3億人と推定されている。番組の特色の一つとして、審査員の評価に加えて、視聴者が携帯電話でメール投票ができるということがある。05年8月末に開かれた決勝には3人が残ったが、携帯電話からの投票は800万票にのぼり、1位となった李宇春(リー・ウーチュン)にはメールで352万票が集まったという。予選が始まったときはごく普通の女の子だった参加者たちが、選考が進むにつれてしだいに輝きを増していく過程が、視聴者の注目を集めたと分析される。(Yahoo!辞書より抜粋)
―次に、個人的な質問ですが、好きな日本人タレントはいらっしゃいますか?
会社設立前、当時は中国でもすごく流行っていたGlayが大好きでした。会社設立後は雑事に追われて考える余裕もなくなってしまいましたが(笑)。
―それでは、本題に戻りますが、御社の今後の計画を教えてください。何か具体的なプランはございますか?
弊社の7000名を超える会員の皆様に、さらに交流しやすい場を提供させていただくために、弊社では大型ネットサービス――PV館を導入する予定です。そして、引き続きネットワークの構築をおこない、日本へのビジネス拡大を視野に入れていきます。弊社は、日本の芸能界と関係のあるすべての要素を取り入れていきたいです。グッズの販売に加えて、日本から歌手を招待してコンサートを開いたりもしたいです。
これらの計画を実行できるかどうかという点では、国家政策に左右されます。現在のところ中国では、CDを含む芸能グッズの輸入には厳重な規制があり、税関手続きも非常に複雑です。まだまだ手間のかかる問題が山積みになっています。しかし、中国政府が芸能業界に対する政策を開放すれば、弊社は短期間でこれらの計画を実現することができます。
―今まで多くの日本人ビジネスマンとお会いしてきたと思いますが、中国人ビジネスマンと日本のビジネスマンには、どのような点に違いがありますか?
日本の芸能関係者のほうが、ルールを守る傾向が強く、とても高い職業モラルをもっていると思います。ビジネスは、一種の取引ゲームなのですが、ゲームのルールは自分で決められます。
例えば、取引は通常、メーカー、卸売業者、小売業者で行われますね。その際、中国の小売業者は多くの利益を出すために卸売業者を通さずに直接メーカーと取引をしようとします。しかし、日本ではこういうことは起こらない。たとえ小売業者がメーカーに対して「直接ものを売ってほしい」といっても、メーカーは小売業者に直接商品を卸したりはしません。
日本が世界で第二位の経済大国になったのには、こういった「win win」の考えがあるからではないでしょうか。「自分さえ儲かればいい」という自己中心的な考えが、中国で毎年、多数の企業が倒産してしまう原因を生んでいるのかもしません。
―現在、中国では海賊版の問題が大きく取り沙汰されていますが、御社の経営にも影響があると思います。これに関して何かお考えはございますか?
海賊版の問題が弊社に影響が無いと言えば嘘になります。やはり海賊版が摘発されることは、弊社の利益につながります。
海賊版が無くならない原因の一つは、中国の消費者の購買モラルが低いということです。多くの消費者は安価で質の悪い海賊版を好みます。「買う人がいるから商売が続く」わけであって、まず消費者のモラル向上が必須だと思います。
他にも、現在中国には、音楽や映画の無料ダウンロードのサイトがあり、弊社も頭を悩ましています。正規版CDが手元に届いた時には、もうすでに無料ダウンロードのサイト上に同じものがあるわけですから。これらのサイトはすべて違法です。もし消費者の購買モラルが高まれば、中国政府も重い腰を上げて無料ダウンロードサイトの摘発に取り掛かるはずです。
―夏総経理は、中学二年修了後すぐに社会に出られたということで、私のように、大学までそれほど苦労もなく過ごしてきた者とは全く違った経歴です。今までに多くの困難があったと思いますが、困難な状況に遭った時はどのように克服してきたのでしょうか?
常に前向きに日々を過ごしてきましたので、過去のことについてあれこれ考えたことはほとんどありません。明日は今日より必ず良くと信じています。起こってしまったことは、成功であれ失敗であれ、すべて過去の出来事です。私にとっては現在と未来が一番大事なのです。
また、困難に遭ったときには、なるべく自然体でいるようにします。自分の身に起こることの中には、なにか工夫をして取り組んでも、状況がもっとひどくなるだけの場合も多いです。しかし、我慢して待っていれば、思いもよらない良い結果をもたらすことがあります。
他には、人としてもビジネスマンとしても、常に誠実第一を貫いています。どんなときも、仲間を大切にします。仲間が困っていれば、私たちは全力で助けます。
―最後に、大学生に一言お願いします。
個人的に思うのは、ほとんどの大学生は自己中心的すぎます。自分の考えばかり主張する人が多いような気がします。多くの人と交流していくことによって、多様な価値観を受け入れることのできる懐の深い人になってほしいです。
また、私たちは、人として謙虚であるべきだと思います。他人のことを悪いと言う前に、自分に何か間違ったところはないかを自問する必要があるでしょう。大学生のみなさんには、学業の基礎の上に、社会と接する機会を増やし、自分の長所を伸ばし、短所を克服するように努めてほしいです。
―今日のインタビューはこれで終了です。貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
三夏社有限公司
代表 夏継平
http;//www.sanxiashe.com
住所:東新路新西宮3階T01
TEL:021-62030546
FAX:021-62032986
E-mail:sanxiashe@133sh.com
取材 董海峰
執筆 董海峰
翻訳 藤岡耕三
同行 岡崎大輔 幸太郎
<編集後記>
初めての取材だったのですが、他のメンバーの助けもあり、うまくインタビューすることができました。夏社長は28歳の若手経営者ということもあり、すごく親近感を感じました。取材の際、いろいろな質問をしましたが、編集するのに少し手間がかかりました。そういえば、インタビューの際に、声が小さすぎたようで聞きづらかったです。まだまだ反省点はありますが、経営者の方と直接お会いしてお話を伺えたことは、私にとって大きな糧になるはずです。(董海峰)
<PR>*****************************************************
中国人の友達を増やしたい!中国人との人脈を広げて日中ビジネスを成功させたい!そんな想いを抱くあなた、RINKOKUメンバーも参加している、日中架け橋SNS「紅橋(ホンチャオ)」に参加して、夢の日中交流を実現しましょう。
紅橋SNSでは、日中架け橋となる日本人・中国人が多数登録しており、ビジネス系中国SNSならではの、内容の濃いコミュニケーションや情報収集ができ、日中異業種交流会などのオフ会も開催しています。期間限定で、友人からの紹介無しで登録可能となっています!
今後の日中ビジネス活躍していくみなさんにとって、紅橋SNSは見逃せないですね!下記のURLから今すぐ無料登録してみましょう。紅橋SNSで「RINKOKUコミュニティー」を見つけた読者の方はぜひコメントくださいね♪
紅橋SNSへの無料登録は右記より:http://www.snsnavi.jp/list/2006/07/post_141.php
<PR>*****************************************************
<お知らせ>
BONdSファクトリーでは、一緒に『RINKOKU』を盛り上げてくれる仲間を募集します。
A.文章を書くのが得意な人
B.経済・経営に興味があり、目標がある人
C.世話好きで、とにかく皆を楽しくさせる人
に該当する方を希望しています。
※毎週土曜日am10:00〜上海財経大学宿舎1号楼(中山北一路)にて定例会を行なっています。見学の際は事前にご連絡ください。
TOPページのお問合わせ宛 に自己プロフィールを送信してください。
(大学名、氏名、連絡先、得意なこと、目標、留学期間など)
追ってご連絡させていただきます。
|