RINKOKU
HOME RINKOKUとは 企業の皆様へ 学生の皆様へ 最新号/配信履歴 ご意見・ご感想 「We are・・・」
ホントはどうなの?!中国を知るための最強メールマガジン
メールマガジン
 ▼メールアドレス入力▼



*メールマガジンの配信は「まぐまぐ!」を使用しております。



<HAIR SALON matinee>
マチネではカット料金200元。
学生の場合はさらに
料金20%OFF!
(月〜金のみ。要予約)

詳しくはHPをご覧ください。
free translator: for Chinese(中文) for Korean(韓文) for English(英文)
Copy these sentences and paste next homepage.
You can read these contents!Thank you very much!!

http://honyaku.yahoo.co.jp/

重光産業株式会社(味千ラーメン)
上海領先食飲管理有限公司
http://www.aji1000.co.jp
代表取締役 重光 克昭


題名「九州男児が架ける世界への面ロード」


<前回のつづき>

―現在、そして将来の日中関係についてご自身の考察をお聞かせください。

経済面においては何も問題はないと思います。歴史的な面においては、とてもナイーブな問題なので難しいとは思いますが、私たちにできる範囲の友好活動はしていくべきだと考えています。
また、日本人の中には、中国人の方を下に見ている人がいますが、これは大きな間違いです。同じ人間です。対等です。むしろ今の中国は本当に勢いがあります。下手をすると、日本は追い抜かれるかもしれません。中国の方々のパワーは本当にすごいです。
最後に、お互いに尊敬し合うことがとても重要です。これは、関係が長続きする秘訣でもあると言えます。


―今、中国は2010年の上海万博までは経済が安定するだろうといわれていますが、万が一バブルが崩壊することがあった時の対策はどうされますか。

日本でも、バブル崩壊後に一番困ったのは投資家の方たちです。当時、味千ラーメンのお店がなくなったということはありませんでした。そういう意味では、信頼されるお店であったと言えると思います。また、お客様にとって「なくてはならないお店」であれば、もしバブルの崩壊に遭ったとしても、お店をたたむようなことはないはずです。そのためには、日頃からお客様に楽しんでいただけるお店作りが必要です。やはり最も大切なことは、本業に徹することですね。


―御社の今後の目標を教えてください。

中国全土に店舗を展開すること、そしてゆくゆくは弊社を中国の株式市場に上場させること、この二つが主な目標です。具体的には、2008年までに中国全土で300店舗を出店させる予定です。現在、会社の隅々に渡って効率の良いシステムを確立し、出店スピードをさらに速められるよう取り組んでいます。また、フランチャイズ制度の確立、発展も重要項目の一つです。


―中国において、この味千ラーメンブームを定着させるための戦略を教えてください。

お客様を飽きさせないことです。お客様が御来店した時に、「また同じメニューか・・・」と退屈させてしまうのではなく、新しいメニューを増やして、飽きないメニュー作りをしていくことが定着の鍵だと思います。
現在のところ、新メニューを年に2,3回出しています。また、なかなか食べられないような食材を提供する努力も必要です。他には、女性のお客様が多いことから、女性のお客様を対象にしたデザートメニューも、今後ますます改善していきます。


―座右の銘を教えてください。

「感謝と奉仕」です。先代の父から受け継がれている言葉です。


―学生時代の夢、また現在の夢について語ってください。

学生時代はプロ野球選手になりたかったですね。でも、ある時、ふと気づきました。プロになる人というのは、上手い中でも、また一つ飛び抜けてキラリと光るものがある。それに気づいた時、あきらめました(笑)
現在の夢は、これと言って特別なものはないです。充実しているからでしょうか。敢えて言うなら、「父の夢を引き継いでいる」ことですね。父の願いは、「より多くの方々にラーメンを食べてもらいたい」、「店舗を拡げていって多くの仲間をつくりたい」というものでした。


―リーダーとして大切にされている信念を教えてください。

どんな人にも「思いやりの気持ち」を持って接するということです。働いてくれているみんなの支えによって、会社は成り立っているわけです。本当に感謝しています。


―尊敬している人物を教えてください。

父親です。父はとても謙虚な人でした。社長であるのに、どんな方にも腰が低く、威張っているということは少しもありませんでした。そして、威厳がありました。威張っているのと、威厳があるのとでは全く違います。リーダーシップに優れていたと言えます。私は父の生き方にとても惹かれています。私が父と同じ立場に立ってからは、更に尊敬の念が深まりました。


―これから中国に進出される企業に、アドバイスをお願いします。

中小企業の方で、中国に進出されたい方はまだたくさんいらっしゃると思います。今まで中国に進出した企業で失敗した例を数多く耳にしました。そのほとんどの場合が、認識に対する問題やビジネスに取り組む姿勢に問題があるような気がします。
中国に進出するならば、社長はフットワークが良くなければ失敗します。社長自らが、中国に来て交渉するなどして、臨機応変に対応する必要があると思います。もしそれが出来ないのであれば、中国で成功するのは困難でしょう。


―最後に、学生に対して、一言お願いします。

世界的視野を持ち、様々な国のことを学んで、多くの方々と交流していってください。その上で大切なのは、自国の文化をよく知っておくことです。私は、中国や韓国の学生さんの多くが自国の文化に詳しく、特に中日韓の歴史問題を深く認識していることにとても感心しています。それはとても大切なことです。日本の学生も、まずは自国の文化・歴史をしっかりと認識してほしいです。そして、その基礎知識を基に自論を築き、他国の友と真の友好を深めていってください。


―ありがとうございました。


重光産業株式会社(味千ラーメン)
上海領先食飲管理有限公司
http://www.aji1000.co.jp
代表取締役 重光 克昭

上海本社:上海市淮海中路98号金種広場31楼
日本本社:熊本市戸島町920−9
TEL:096−389-7111
FAX:096−389-5410
E-mail:ajisen@aji1000.co.jp


取材:伊賀麻紗美
執筆:伊賀麻紗美
同行:松村伸幸 龍英


<編集後記>
中国に来たての頃、祖国が恋しくなったり、寂しくなった時、味千ラーメンに何度も助けられました。私は九州出身であるから尚更です。あの特製スープを一口すすると、いつも日本、そして実家を思い出さずにはいられません。「また明日からも頑張ろう」と奮起させられ、いつも元気をくれる存在です。それは上海に来て約1年経った今でも変わりません。
その愛しの味千ラーメンの重光社長にお会いできるということで、私はその日一日テンションが上がりっぱなしでした。お会いしてみると、とても気さくでユーモアがあり、謙虚な方でした。豪快な笑い声もとても印象的でした。
なるほど、このような大きな会社に発展できるはずです。社長の人格あってこそ、その会社が発展するのですね。そして、特に印象に残ったのは、先代である父親の夢を引き継いで頑張っておられる姿。やはり、何かに向かって頑張っている人の姿は、いつもキラキラしています。
あともう一つ、今回の取材を通して大事だと感じたこと。それは、「自国の文化、歴史の認識」です。私を含め、学生のみなさん、あなたは自国のことをどれだけきちんと認識できていますか?どうですか?さあ、これからも自身にしっかり問いつつ、頑張っていきましょうね。 (伊賀)


<PR>*****************************************************
<PR>*****************************************************


<お知らせ>
BONdSファクトリーでは、一緒に『RINKOKU』を盛り上げてくれる仲間を募集します。

A.文章を書くのが得意な人
B.経済・経営に興味があり、目標がある人
C.世話好きで、とにかく皆を楽しくさせる人


に該当する方を希望しています。


※毎週土曜日am10:00〜上海財経大学宿舎1号楼(中山北一路)にて定例会を行なっています。見学の際は事前にご連絡ください。


TOPページのお問合わせ宛 に自己プロフィールを送信してください。
(大学名、氏名、連絡先、得意なこと、目標、留学期間など)
追ってご連絡させていただきます。
 

HOME RINKOKUとは 企業の皆様へ 学生の皆様へ 最新号/配信履歴 ご意見・ご感想 「We are・・・」
 このメールマガジンの解除はこちら>>>
 メールアドレス入力:
 

RINKOKUはリンクフリーです。リンクする際にご連絡も必要ありません。
掲載情報に興味のある方はどんどんリンクしてください。
※本メールマガジン掲載の写真・図版・記事等の許可なく無断で複写・転載することを禁じます。
copyright(c) 2005 BONdS Factory. All Rights Reserved.