紅橋株式会社(ホンチャオ株式会社)(1/3)
http://www.hongqiao.co.jp
代表取締役社長 北山秀輝氏
「真正面から中国と向き合い、理解しようという姿勢が問われる時代」
<今回の企業>
「日本と中国の架け橋になる」。これから十数年というスパンで日中関係を捉え、人財の切り口から日中の架け橋を目指す「紅橋(ホンチャオ)株式会社」。06年7月には日中ビジネス交流SNS「紅橋」を立ち上げ、日中間で活躍する人材の間でホットな話題となっています。
06年9月からRINKOKUも紅橋SNSで記事の連載をさせていただいており、やっと取材が実現しました。日中両国の経済の結びつきが益々強くなる中、紅橋社長の北山氏が語る「今後必要とされる日中人材」とは?なお、今回は「RINKOKU初の日本での取材」となってます。
<北山氏略歴>
76年生まれ、東京都出身。武蔵大学一年の夏に北京語言学院に短期留学。翌年9月より同大学初の交換留学生として、北京広播学院へ一年間留学。帰国後、某IT系上場企業が実施する「起業家支援のアントレプレナー制度」で、新卒で年俸600万円採用される。01年より人材コンサルティング会社にて転職サイト立ち上げのプロジェクトリーダーや大手企業における人材採用・組織コンサルタント等を歴任後、06年7月、自身の「日中の架け橋になる」という夢を実現すべく「紅橋株式会社」を設立、代表取締役に就任。
―北山さんは旅好きとお伺いしましたが、中国での旅のエピソードなどはございますか。
99年に一年間の留学期間を終え、帰国前に中国一周旅行を思い立ちました。始めの目的地は内モンゴルでした。内モンゴルへ旅立つ前夜、仲の良かった山東人の友達がわざわざ「見送り飲み会」を開いてくれました。ほろ酔い気分の僕は「いい友達を持てて幸せだ〜」と感慨にふけっていましたね。そんな時、その友達が親切に「飲み会の真相」を教えてくれたんです。「昔はね、内モンゴルやウイグルを旅するのはとても危険で、戻ってこない旅人が多かったんだ。今は時代が違うとはいえ、君も行ったきり戻ってこないんじゃないかと思ってね。最後の夜に乾杯!!」
友達は気の利いた洒落を言ったつもりだったのでしょうが、当時の私はブルーな気分になりましたね(笑)
―内モンゴルで思い出に残るエピソードはございますか?
まず乗馬をさせてもらったのですが、私が乗った馬はストレスが溜まっていたらしく、突然暴走し始めました。手綱を締めても全く制御できず、草原のかなたへ向かって全力疾走してしまいました。走り始めて数分後、やっとまともに考えられるようになり、「自分は村に帰れなくなるんじゃないか。このままでは、まずい!」と思いました。
そんなパニック状態の私が出した答えは、「落馬」でした。軟らかそうな草地を見つけ、馬の「右側」に、怪我をしないように身を投げました。落馬後に分かったことですが、私が乗っていた馬の「左後ろ」には別の馬が走っていて、もし私が左に落馬していればその馬に踏み潰されていたはずです。みなさん、落馬をするときは後方確認を忘れないようにしましょう!(笑)
なんとか村まで帰ると、村民のみなさんが拍手と歓声で私を迎えてくれました。なんと私のことを「英雄だ!」というのです。それもそのはず。彼らの目には、「島国からふと旅行に来た青年が、全速力の馬を楽々と乗りこなしている。あいつは只者じゃない!」と映っていたのですから(笑)
―内モンゴルにはモンゴル相撲はあるのですか?
モンゴル相撲はしっかりありますよ。ほぼ同じ体格の青年と相撲をとりました。私は元々、短距離走では負け知らずのスポーツマンで、体力には自信がありました。全力で彼と組み合い、一瞬で勝ってやろうと思っていました。しかし、なかなか決着がつかず、30分以上も組み合った状態が続いたのです。周りの人は「もうどっちでもいいから早く勝てよ!」という感じで、私たち二人に冷たい視線が注がれたのを覚えています(笑)
<次号へ続く>
<読者アンケート募集>
いつもRINKOKUメルマガを愛読していただき誠にありがとうございます。この度、RINKOKUメルマガの更なる質の向上のため、読者の方々からのご意見やアドバイスを頂戴したいと考えております。お手数をおかけいたしますが、以下の項目(アンケート)にご記入いただき、kozo-fujioka@hotmail.com(代表 藤岡)までお送りいただきますよう、御協力のほどよろしくお願い致します。
1、 取材してほしい具体的な企業名、興味のある業種(ex.株式会社○○、アパレル関係など)
2、 記事の質問事項について(ex.面白くない質問内容、聞いてみたい質問事項など)
3、 企業の取材記事以外に知りたい情報(ex.留学情報、中国人学生の就職状況、など)
紅橋株式会社(ホンチャオ株式会社)
http://www.hongqiao.co.jp
代表取締役社長 北山秀輝氏
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-6花園ビル1F
Tel:(0081)03-5942-6776
Fax:(0081)03-5287-5630
********************************
<新規メンバー募集>
『RINKOKU』では、新規メンバーを大募集中です!
今期のRINKOKUのテーマは「責任、成長、創出」です。
意識の高い仲間と切磋琢磨し、刺激的な留学生活を送りませんか?
上海に留学している向上心のかたまりのようなあなた、ぜひ一度RINKOKUを見学しに来てください。
* 学業を優先させて活動していただいて構いません。
* 毎週土曜日am10:00より、上海財経大学 中山北一路369号校区 宿舎1号楼会議室にて定例会を開いています。
*参加ご希望の方はkozo-fujioka@hotmail.com(代表 藤岡)までご連絡ください。 * 人数が集まり次第、募集は締め切ります。
興味のある方はお早めに奮ってご応募ください。
メンバー一同、皆様とお会いできることを楽しみにしています。
<お知らせ>
メルマガ『RINKOKU』で相互紹介・PRを希望されるメルマガ、HP、団体などを募集しています。ご希望の方はshimadakohei430@yahoo.co.jp (嶋田)までご連絡ください。
【RINKOKUメンバーブログの紹介】
「RINKOKUを運営している学生ってどんな学生?どんな夢や目標を持って活動しているの?もっとメンバーの素顔が知りたい!」といった読者の皆様のご要望にお応えし、この度RINKOKUではブログを開設し、各メンバーの思いを日記として公開することにしました。日本語版ブログでは主に日本人メンバーが、中国語版ブログでは主に中国人メンバーが書き込んでいます。ぜひ一度ご覧ください。
・ 日本語版ブログ「RINKOKUリレー日記」:http://blog.goo.ne.jp/rinkoku
・ 中国語版ブログ「rinkoku的BLOG」:http://blog.sina.com.cn/rinkoku
【各SNSのRINKOKU コミュニティー紹介】
・RINKOKU@mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=430267
・RINKOKU@日中ビジネス特化SMS「紅橋」:http://www.hongqiao.bz/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=50
・「紅橋」SNSへの登録:http://www.snsnavi.jp/list/2006/07/post_141.php
|