RINKOKU
HOME RINKOKUとは 企業の皆様へ 学生の皆様へ 最新号/配信履歴 ご意見・ご感想 「We are・・・」
ホントはどうなの?!中国を知るための最強メールマガジン
メールマガジン
 ▼メールアドレス入力▼



*メールマガジンの配信は「まぐまぐ!」を使用しております。





日中友好SNS 紅橋

日中友好SNS紅橋
free translator: for Chinese(中文) for Korean(韓文) for English(英文)
Copy these sentences and paste next homepage.
You can read these contents!Thank you very much!!

http://honyaku.yahoo.co.jp/

日本社名:株式会社資生堂(3/3)
中国社名:資生堂(中国)投資有限公司(SCH)
http://www.shiseido.co.jp/
総経理 宮川 勝 氏

「一瞬も一生も美しく」


<前回の続き>

―では販売員がすぐに退社してしまうという問題に対して何か対策はしていますか?

社員ではないので対策はなかなか難しいです。専門店の経営者にとってもこれは大きな問題ですので、例えば責任を与えたり、給料を上げるということも一つの手です。しかし、給料を上げたとしても他の会社がもっと良ければ移ってしまうので、やはり給料だけの問題ではありません。
やはり一番良いのは資生堂の専門店で働く喜び、生きがいを感じてもらうことですね。


―模倣品に対して、何か対策を立てていますか?

模倣品を売っているお店や偽者のカウンター等の摘発も行っていますが、私達はそれ以前の生産拠点である工場の摘発を積極的に行っています。また資生堂の商品を置く専門店は、現在はもちろん過去にも偽物商品を扱った記録のない店舗とのみ契約し、認証看板を設置し、お店自体の偽者が出ないようにしています。


―中国・日本ではどのような人材を求めていますか?

中国ではやはり、中国人の心も日本人の心も理解していて、両方を好きな人ですね。中国のことも日本のことも知っている、という人はとても貴重だと思いますよ。その他にもやる気や前向きな姿勢は最低限必要ですね。
日本の場合はグローバルに活躍できる可能性のある人材ですね。ですから英語や中国語ができることはアドバンテージになると思いますよ。


―宮川様の座右の銘は何ですか?

何事も一生懸命やろうという気持ちを込めて「全力投球」ですね。


―最後に、中国にいる日本人留学生に一言お願いします。

化粧品会社を始め、他にも中国市場を重要視している企業は多くあるので、中国語が話せるということはすごく有望だと思いますよ。また中国と日本は今後ますます緊密な関係になるだろうし、ならなければいけないと思います。ですから語学だけではなく、中国と日本の両方について知っているということは素晴らしいことです。そしてそういう方々が日本に帰った時には、中国とより緊密になれるようにさまざまな業界、会社で活躍されることを期待しています。



―ありがとうございました。



株式会社資生堂(3/3)
http://www.shiseido.co.jp/
総経理 宮川 勝 氏


住所:上海市浦東南路999号新梅連合広場33F-35F
Tel:021-38612828-923
Fax:021-58762061


執筆:天木瑞佳
インタビュアー:佐藤友梨、山本ゆり
同行:中原周一、東雲智鈴、楊棋申
校正担当:浜田あゆみ、星譲自


<取材後記>
今回初めての取材で緊張していましたが、資生堂様のシャンプーを愛用する私にとって、商品開発など裏舞台のお話はとても興味深かったです!また、宮川様が「中国人女性に信頼されたい、愛されたい。」とおっしゃっていたのを聞いて、資生堂様が日本でも海外でも成功されている理由が分かった気がしました。このお話を聞いて、今後は違った視点から一つ一つの商品を見つめ直すことが出来そうです。ありがとうございました!(天木瑞佳)

--<PR>-------------------------------
============================
-上海で中国語してみませんか?-
2泊3日からできる上海中国語プチ留学って知ってます?
短い休暇を利用して、オンキャンパス型の語学スクール
ELCでナマの中国語を勉強してみましょう!
http://elc-sh.com
============================


<お知らせ>
メルマガ『RINKOKU』で相互紹介・PRを希望されるメルマガ、HP、団体などを募集しています。ご希望の方はmerumerume_rume.uno*hotmail.co.jp (佐藤)までご連絡ください。
メールされる際は「*」を「@」に変更してください。

【RINKOKUメンバーブログの紹介】

「RINKOKUを運営している学生ってどんな学生?どんな夢や目標を持って活動しているの?もっとメンバーの素顔が知りたい!」といった読者の皆様のご要望にお応えし、この度RINKOKUではブログを開設し、各メンバーの思いを日記として公開することにしました。日本語版ブログでは主に日本人メンバーが、中国語版ブログでは主に中国人メンバーが書き込んでいます。ぜひ一度ご覧ください。

・ 日本語版ブログ「RINKOKUリレー日記」:http://blog.goo.ne.jp/rinkoku
・ 中国語版ブログ「rinkoku的BLOG」:http://blog.sina.com.cn/rinkoku

【各SNSのRINKOKU コミュニティー紹介】
・RINKOKU@mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=430267
・RINKOKU@日中ビジネス特化SMS「紅橋」:http://www.hongqiao.bz/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=50
・「紅橋」SNSへの登録:http://www.snsnavi.jp/list/2006/07/post_141.php

HOME RINKOKUとは 企業の皆様へ 学生の皆様へ 最新号/配信履歴 ご意見・ご感想 「We are・・・」
 このメールマガジンの解除はこちら>>>
 メールアドレス入力:
 

RINKOKUはリンクフリーです。リンクする際にご連絡も必要ありません。
掲載情報に興味のある方はどんどんリンクしてください。
※本メールマガジン掲載の写真・図版・記事等の許可なく無断で複写・転載することを禁じます。
copyright(c) 2005 BONdS Factory. All Rights Reserved.