RINKOKU
UPDATE 17.Nov.2008
RINKOKUとは メンバー紹介 活動紹介 バックナンバー 活動履歴 リンク
ホントはどうなの?!中国を知るための最強メールマガジン
メールマガジン
 ▼メールアドレス入力▼



*メールマガジンの配信は「まぐまぐ!」を使用しております。





日中友好SNS 紅橋

日中友好SNS紅橋
 
free translator: for Chinese(中文) for Korean(韓文) for English(英文)
Copy these sentences and paste next homepage.
You can read these contents!Thank you very much!!

http://honyaku.yahoo.co.jp/

<田子坊02>
Liam Evol Design
www.cocodebisyu.com
Coco氏

「友人は財産だ」

小さなウェディングドレス姿の新婦さんと、タキシード姿の新郎さん。この2つのワンちゃんのぬいぐるみが、大きなショーウィンドウから顔を覗かせている「Liam Evol Design」。

Liam Evol Designは、ワンちゃんの手作りお洋服や、小物を取り扱っているお店。木造・レンガの老房子の中に、色とりどりに展開されているハイエンドなCocoさんワールド。すべてが一点もので、すべてがキュート。たとえ犬を飼っていなくても、思わず立ち寄り、手にとって近くで見たくなるような雰囲気だ。またCocoさんのオープンな人柄、素敵な笑顔が、より一層私たちを惹きつける。

ここは、それぞれのワンちゃんに合うお洋服をオーダーメイドで作ってくれる。特にアジアンテイストたっぷりのユニークなお洋服(チャイナドレス、着物など)を扱っている。生地はすべて日本から仕入れているそうだ。やはり中国のものと比べると、質が全然違うとのこと。「乱暴に見る人には来てほしくないんです」というCocoさんの言葉から、1つ1つの商品にかける愛情が伝わってくる。

Cocoさんは、日本で繊維会社を経営しているお父様から、「日本の繊維事業はもうだめだ。これからは中国だ」と言われ、5年前、ここ上海に生活の拠点を移したそうだ。始めの1年間は語学学校で中国語を学んだ後、上海でお店を開こうと場所探しを始めた。そんな中、田子坊の独特の雰囲気が気に入り、お客として毎日通った。そうするうちに、田子坊の方たちと仲良くなり、友人が増え、最終的にここ田子坊に開店することに決めた。

「苦労話ですか?いっぱいありますよ。まず中国語での意思疎通が上手くできず苦労しました。言いたいことがあっても、上手く伝えられず、もどかしい思いをしましたね。あとは工事の際、次から次へとお金を請求されるんです。ここがどうだの、あそこがどうだのと、細かい理由をつけられて。その上、期限までに工事が終わらないんです。だからきちんと、金額、期限が記載された誓約書が必要だと思いました。いろいろアクシデントはありましたが、友人の助けがあり、なんとかここまでやってくることができました」と苦笑いしながら話してくださった。
そしてこんなエピソードも。「最初のうちは、元からここに住んでいる方となかなか馴染むことができませんでした。でも今は会えば楽しく会話するくらい仲が良くなりましたよ。みなさんも現地の方と仲良くなるのには時間がかかったみたいです」。

オーナーのCocoさんは、ペットブティックの他にも、ビジネスコンサルティング、香港での会社設立の案内、プロモーター、ドバイコンサルタント業務など、多分野において世界各国で活躍されている。これらすべて、友人とのつながりから発展してビジネスまで至ったそうだ。そんな友人の多いCocoさんにとって友人とは何ですか、と尋ねてみた。「私は人と人の繋がりは本当に重要なものだと考えています。いろんな人に出逢えてよかったです。友人に助けられて、自分も助けてあげられる時には、誠心誠意手助けをする。友人は財産です」と微笑みながら語ってくださった。


Liam Evol Design
www.cocodebisyu.com
Coco氏

住所:上海市建国路155−24
連絡先:+86-21-5465-3385

インタビュアー:吉田めぐみ
執筆:佐藤友梨
同行:丸山由貴、華迪斐、佐藤友梨
校正担当:藤岡耕三、浜田あゆみ、山本ゆり


<取材後記>
長時間にわたる取材にご協力いただきありがとうございました。店内がとっても可愛く、商品に見入ってしまいました。また、Cocoさんの素敵な笑顔に心惹かれました。(佐藤友梨)

楽しく和やかな雰囲気の中、Cocoさんに取材させていただきました。生地の選び方、服のデザイン、お店のディスプレイなど、至る所にCocoさんのセンスの良さを感じました。このお店に居ると、とても心が温まり、私にとって居心地のよい場所でした。(吉田めぐみ)


<お知らせ>
メルマガ『RINKOKU』では、相互紹介・PRを希望されるメルマガ、HP、団体などを募集しています。ご希望の方はairingo88*yahoo.co.jp(日高)までご連絡ください。*は@に変えてお送りください。


【各SNSのRINKOKU コミュニティー紹介】

・ 日本語版ブログ「RINKOKUリレー日記」:http://blog.goo.ne.jp/rinkoku
・ 中国語版ブログ「rinkoku的BLOG」:http://blog.sina.com.cn/rinkoku

【各SNSのRINKOKU コミュニティー紹介】
・RINKOKU@mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=430267
・RINKOKU@日中ビジネス特化SNS「紅橋」:http://www.hongqiao.bz/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=50
・「紅橋」SNSへの登録:http://www.snsnavi.jp/list/2006/07/post_141.php

RINKOKUとは メンバー紹介 活動紹介 バックナンバー 活動履歴 リンク
 このメールマガジンの解除はこちら>>>
 メールアドレス入力:
 

RINKOKUはリンクフリーです。リンクする際にご連絡も必要ありません。
掲載情報に興味のある方はどんどんリンクしてください。
※本メールマガジン掲載の写真・図版・記事等の許可なく無断で複写・転載することを禁じます。
copyright(c) 2005 BONdS Factory. All Rights Reserved.