<活動履歴>
2005.9
小林直樹(上海財経大学)がRINKOKU(BonS factory)を設立。
2006.3.4
第2期RINKOKU活動開始。代表に岡崎大輔(上海財経大学)が就任。
2006.9.2
第3期RINKOKU活動開始。代表は引き続き岡崎大輔(上海財経大学)。
2007.2.24
第4期RINKOKU活動開始。代表に藤岡耕三(上海財経大学)が就任。
2007.3.10
RINKOKU中国事業部発足。
2007.9.8
第5期RINKOKU活動開始。代表は引き続き藤岡耕三(上海財経大学)。
2007.11.17
小室直樹氏をお招きし、上海の学生向けに第1回RINKOKU1元セミナーを開催(参加者12名)。
2007.11.20
中国人大学生向けに「日本通運グループ様への会社見学会」を開催。
2008.3.1
第6期RINKOKU活動開始。代表に中原周一(復旦大学)が就任。
2008.4.4〜2008.4.5
RINKOKU定例会議第100回を記念して、南京合宿を開催。
2008.9.6
第7期RINKOKU活動開始。代表に稲留慶司(東華大学)が就任。
2008.10.12
SFE貿易の小谷学氏をお招きし、上海の学生向けに第2回RINKOKU1元セミナーを開催(参加者22名)。
2008.11.7
中国人大学生向けに「ユニクロ様への会社見学会」を開催(22名)。
2008.12.9
中国人大学生向けに「資生堂様への工場見学会」を開催(25名)。?
2009.2.21
第8期RINKOKU活動開始。代表に稲留慶司(東華大学)が就任。
2009.4.11
上海坦思計算機系統有限公司の東誠氏をお招きし、上海の学生向けに第3回RINKOKU1元セミナーを開催(参加者44名)。
2009.4.25~2009.4.25
RINKOKU紹興旅行開催
2009.6.6
ドコモチャイナの石井良宗氏をお招きし、上海の学生向けに第4回RINKOKU1元セミナーを開催(参加者39名)。
2009.6.14
TNC(拓知)ソリューションズの武内隆明氏をお招きし、上海の学生向けに第5回RINKOKU1元セミナーを開催(参加者40名)