RINKOKU
UPDATE 12.Dec.2008
RINKOKUとは メンバー紹介 活動紹介 バックナンバー 活動履歴 リンク
ホントはどうなの?!中国を知るための最強メールマガジン

取材及びメルマガ発行


(写真は07年4月 上海泉能貿易有限公司 小谷総経理への取材風景)

毎月2社程度、上海で活躍している企業に訪問し、総経理(社長)を中心とした経営者層にインタビューを行っています。取材内容は、「経営方針、法律、人材」といった中国ビジネスのイロハから、「週末の過ごし方、お薦めの一冊」といったフランクな内容まで様々です。

取材後は、取材内容を編集し、「RINKOKU(隣国)メールマガジン」として発行しています。企業様へは広報活動の一助となれれば幸いです。これまでに65社を超える企業様を取材させて頂いております(2008年5月現在)。

【主な取材先企業様】

アサヒビール(上海)産品服務有限公司様  


味千(中国)控股有限公司様


カゴメ(杭州)食品有限公司様

セミナー開催


(写真は2007年11月17日に開催したセミナーの様子。講師は小室直樹氏)

社会人講師をお招きし、日本人留学生向けにセミナーを実施しています。社会人と日本人留学生が交流する機会が少ない状況下において、上海の生きたビジネス事情を学べる場を提供することにより、『学生とビジネスの架け橋』を実現する活動です。



日系企業見学会開催




(写真は2007年11月20日に開催した日本通運グループ様への会社見学会の様子)

中国人学生を対象とした日系企業への見学会を企画しています。「日系企業のことをもっと知りたい」という中国人大学生と、「より多くの優秀な人材に自社を知ってもらいたい」という企業様のニーズを実現するための活動です。


アジア金融フェスティバル
2008年9月初旬に、アジア金融フェスティバルという国際イベントを企画しています。日本と中国から「グローバル金融のプロフェッショナルを目指す学生」を上海に招き、セミナーや討論会を通じて交流と勉強の機会を創出します。イベント準備は、関東の学生投資連合「USIC」さんや、「上海財経大学株式投資研究サークル」さんと共同で行っています。






RINKOKUとは | メンバー紹介 | 活動紹介 | バックナンバー | 活動履歴リンク
 このメールマガジンの解除はこちら>>>
 メールアドレス入力:
メールマガジンの配信は「まぐまぐ!」を使用しております。

RINKOKUはリンクフリーです。リンクする際にご連絡も必要ありません。
掲載情報に興味のある方はどんどんリンクしてください。
*本メールマガジン掲載の写真・図版・記事等の許可なく無断で複写・転載することを禁じます。
copyright(c) 2005 BONdS Factory. All Rights Reserved.